2025.06.06
安全大会
令和7年6月5日(木)に、安全大会を開催しました。
組合では、危険を伴う作業を行っていることから、年に一回安全大会を開催し、安全の意識向上を図っているところです。本年は、綾部市消防本部に講師派遣を依頼し、「普通救命講習」を受講しました。
組合長の挨拶により開会し、綾部市消防本部 警防課 救急担当の方3名と、綾部市応急手当インストラクターの方3名による「普通救命講習」が始まりました。
心肺蘇生法
インストラクターの方から説明を受け、受講者一人ひとりが実習しました。胸骨圧迫のリズムがトットットッと早くて、なかなか体力がいりそうでした( ‘-‘ )ง✧
AED使用法
インストラクターの方から説明を受け、受講者2人ずつで協力して実習しました。胸骨圧迫の交代の仕方なども学び、2人でタイミングを合わせることが大事だなと思いました。今回使用したAEDのパッドは未就学児用、大人用とあり、大人用は小学生から使用できるらしいです。まだまだ小さな小学1年生であったとしても、あの大きな電気ショックを行っても大丈夫なのだと驚きました。
質疑応答も盛んで、皆で真剣に取り組みました。この安全大会で、安全に対する皆の意識がより深まったように感じます。一人ひとりの大切な命を守る為の、貴重なお時間でした(⑅•ᴗ•⑅)
(K・H)