2025.08.07
お墓掃除

お盆を迎えるにあたり、お墓掃除へ。
我が家はお盆前とお正月前にお墓掃除をしています。もっと頻繁にされているお宅もあると思いますが。
以前テレビ番組で、お墓掃除の仕方のお話をされたことがあり、その方法に従ってやっています。先ずは柔らかいスポンジ等で墓石を洗い(祖父はたわしがお気に入りでしたので亀の子で)、その後はタオルで拭きあげて行きます。
墓石を洗っていると、幼い頃に祖父の背中をお風呂場で洗っていた光景が浮かんで来ます。小さな手では祖父の背中は大きく重労働に感じていました。交代して祖父が私の背中を流してくれる時はあっという間。子ども心に不公平感を感じていました(^^;)懐かしい思い出です。
掃除を終えて帰宅すると何処でしがみついたのか分かりませんが、腕にセミの抜け殻が⁉
いつもお墓掃除を終えた後はスッキリした気持ちになりますが、セミの抜け殻は縁起が良いみたいなので、今回特別にご褒美を貰った気持ちになりました(*’ω’*)。
お墓掃除は、日常生活に追われる慌ただしい気持ちをリセットしてくれます。(K.T)